ストレスに対抗する力を高める食材「しいたけ」
ストレスに対抗する力を高める食材「しいたけ」
2017-12-07 08:00:00 お気に入り 知識・雑学

ストレスに対抗する力を高める食材「しいたけ」

私達が日頃口にする食材には体に良い栄養素がたくさん含まれています。しかし、全ての栄養素がまかなえる食材はありません。それぞれの食材に含まれる栄養素や働きを知って、体の中から美しく、健康になりましょう。今回ご紹介するのは「しいたけ」です。

アナタにおすすめ
    続きを読む

    しいたけ

    秋が旬のしいたけの歴史は古く、17世紀頃から人工栽培が行われているきのこです。

    日本で最も多く栽培されており、今や「shiitake」の名で世界中に通用するほど、日本を代表するきのことなりました。

    きのこ類に共通する特徴である、エネルギーが低いことや、便秘予防に役立つ食物繊維が豊富なことから、ダイエット食材としてもおすすめです。

    普段の料理にプラスすると、ボリュームが出て満足感が得られるうえ、低エネルギーなので安心です。

    しいたけに含まれる栄養

    しいたけには、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を強くするビタミンDが多く含まれます。

    干ししいたけにビタミンDが豊富に含まれるのは、日光や紫外線に当てるとエルゴステリンという成分がビタミンDに変化するためです。

    生しいたけも食べる前にあらかじめ日光に当てておくと、ビタミンDの含有量が増します。

    また、ビタミンB群の一種であるパントテン酸も多く含まれます。

    パントテン酸は、副腎の働きを助け、副腎皮質ホルモンの合成を促すことから、ストレスに対抗する力を高める働きがあります。

    しいたけの機能性成分

    食物繊維の一種であるβグルカンは、免疫機能を強化してガンの予防に役立つとも言われています。

    しいたけ特有のエニタデニンは、アミノ酸の一種で、血中コレステロールの上昇を抑える働きが期待されています。

    こんな悩みに

    • 便秘
    • ストレス
    ランキング

    注目のワード