生クリームを使わないクリスマスケーキなら食べても罪悪感ゼロ!
生クリームを使わないクリスマスケーキなら食べても罪悪感ゼロ!
2017-12-21 08:00:00 お気に入り デザート

生クリームを使わないクリスマスケーキなら食べても罪悪感ゼロ!

ダイエット中の方であってもイベントは思いっきり楽しみたいもの!美味しいお食事の最期を飾るデザートも満喫しましょう♪ダイエットに禁物なのは「食べちゃった(TOT)」という罪悪感によるストレスを感じてしまうこと。今回は恋人や友人とクリスマスなどに食べられる華やかでヘルシーな『カラダキレイレシピ』によるケーキをご紹介します。

アナタにおすすめ
    続きを読む

    脱!生クリーム宣言

    生クリームを使わないクリスマスケーキなら食べても罪悪感ゼロ!-01 生クリームを使わないクリスマスケーキなら食べても罪悪感ゼロ!-02

    罪悪感を持ってしまうのは何といっても生クリームの存在では!?はい。使うのをやめちゃいましょう♪

    しかもこのケーキ、体内環境学によるエイジングケアにもつながるデザートなので見た目だけでなく、カラダの中からも美しくなれるのです♪

    生クリームを使わないクリスマスケーキの材料(3人分)

    牛乳250cc
    熱湯50cc
    砂糖大さじ2杯(お好みで加減可)
    ゼラチン5g(1袋)
    フルーツ適量
    ミント適量

    フルーツはトッピング用です。今回はオレンジ・キウィフルーツ・苺・リンゴ・ブルーベリーを使います。

    生クリームを使わないクリスマスケーキの作り方

    ①熱湯のゼラチンを入れてよく攪拌する。

    ②①に砂糖を加えてよく溶かす。

    ③牛乳を少しずつ加えて、良く攪拌する。

    ④気泡ができないように気を付けながら容器に注ぐ。

    ⑤④を冷蔵後で冷やし固める。

    ⑥フルーツをカットして⑤にトッピングする。

    生クリームを使わないクリスマスケーキがキレイにつながる訳

    キレイの訳①コラーゲン

    コラーゲンたっぷり!!1日に必要なコラーゲンの量は5gと言われています。

    このエイジングケアケーキなら、その1/3をデザートでとることが出来ます。

    クリスマスなら当然のごとくローストチキンも食卓に並ぶのでしょうから、その皮もしっかりと頂けば…翌日はプルプルお肌!?

    キレイの訳②ビタミンC

    コラーゲンの吸収力をUPさせるのが【ビタミンC】との食べ合わせです!!

    このケーキならば、ビタミンCを多く含むフルーツがトッピングされますので、理にかなったデザートなのです♪

    ランキング

    注目のワード