健康な体を手に入れるために!アーモンドの栄養素など詳しく解説!
健康な体を手に入れるために!アーモンドの栄養素など詳しく解説!
2018-01-23 08:00:00 お気に入り 食品・食材

健康な体を手に入れるために!アーモンドの栄養素など詳しく解説!

健康な体を手に入れるために最適な食材を紹介します。今回紹介する「アーモンド」は頭痛や肩こりなどに効果があります。

アナタにおすすめ
    続きを読む

    アーモンドについて詳しく解説

    アーモンドの原産地はアジア西南部と推定されています。ギリシャ神話や旧約聖書にも、アーモンドが登場することから、歴史の古い食べ物であることが伺えます。カリフォルニアの気候がアーモンドの栽培に適していることから、現在では世界最大の生産地となりました。

    日本へは1950年代に本格的な輸入が始まって以来、お菓子の材料やスナックなどに利用され、日本人にも親しまれるようになりました。ちなみに、アーモンドは英語、フランス語ではアマンドといいます。

    アーモンドは、そのまま食べるのはもちろん、製菓材料としてスライスアーモンドやアーモンドパウダー(フランス語では、アマンドプードル)が出回っています。私たちが普段食べているのは、種の中心部分(仁といいます)です。

    アーモンドに含まれる栄養

    何と言ってもビタミンEが豊富で、ナッツ類の中でもダントツの含有量です。

    ビタミンEは抗酸化作用があり、また末梢血管をひろげて血行を促進する働きから、冷え性の改善、血行障害による頭痛や肩こりに有効です。

    アーモンドをはじめとするナッツ類は脂質が多いのですが、アーモンドの脂質は、不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸で、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。

    他にも、ビタミンB2、カルシウムや鉄、カリウム、マグネシウムなどミネラルも豊富に含まれています。

    こんな悩みに

    • 頭痛
    • 肩こり
    • シミ
    • シワ
    • 冷え性
    ランキング

    注目のワード