冬の乾燥肌を加速する間違ったケア方法に注意!
冬の乾燥肌を加速する間違ったケア方法に注意!
2021-12-07 08:00:00 お気に入り 知識・雑学

冬の乾燥肌を加速する間違ったケア方法に注意!

肌にとって過酷な冬ですが、実は気温や湿度の影響だけでなく、間違ったケアが原因で肌の乾燥を進行させてしまっている場合もあるのです。ここでは、冬肌の乾燥を招く間違ったケアをご紹介しましょう。

アナタにおすすめ
    続きを読む

    肌にとって過酷な冬到来

    強い紫外線による肌ダメージが気になる夏が過ぎて、気を付けたいのは肌の“乾燥”。

    湿度の低い冬は、夏の1.5倍もの水分が肌から蒸散し、とても乾燥しています。

    肌の水分が奪われると、バリア機能が低下し、さらに水分が逃げてしまってさらなる乾燥を招くという負のスパイラルにはまってしまいます。

    また、室内でもエアコンの影響でさらに肌は乾燥しがちになります。そんな冬の肌は、キメが乱れ、かさついたり粉を吹いたような状態になることも。

    肌にとって過酷な冬ですが、実は気温や湿度の影響だけでなく、間違ったケアが原因で肌の乾燥を進行させてしまっている場合もあるのです。ここでは、冬肌の乾燥を招く間違ったケアをご紹介しましょう。

    ①熱いお湯で洗顔する

    寒い冬は、つい熱めのお湯で洗顔しがち。熱いお湯で洗うと、汚れ落ちは良いのですが、肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまい、さらに肌が乾燥してしまいます。

    32℃程度のぬるま湯で洗顔するようにしましょう。洗顔料は、保湿成分の入ったものがおススメです。

    ②長時間のクレンジング

    メイクをしっかり落とそうと、クレンジングを長時間行っていませんか?

    メイクや皮脂をきちんと落とすことは大切ですが、洗浄力の強いクレンジング剤が長時間肌にのっていると、必要な皮脂まで奪われ、肌への刺激にもなります。

    クレンジングですべてを落としきろうとせず、そのあとの丁寧な洗顔でカバーするように心がけるとよいでしょう。

    ③長時間のシートマスク

    「シートマスクを長時間のせていた方が効果がありそう」「もったいないから」といって、マスクが乾いてしまうまで顔にのせていませんか?

    確かに、濃厚な美容成分が入ったマスクは、肌への浸透力も抜群の“レスキューアイテム”ですが、マスクが乾燥すると、水分が蒸発するとともに肌の水分も一緒に奪われて乾燥を招いてしまいます。

    せっかくのレスキューアイテムが逆効果になってしまうので注意が必要です。外気の冷たい空気とエアコンの影響で、冬の肌はとてもデリケート。

    冬の乾燥対策は、夏の紫外線対策と同じくらいの心配りが必要なのです。

    ランキング

    注目のワード