ストレスを感じると濃くなる?気になるムダ毛を薄くする方法
ストレスを感じると濃くなる?気になるムダ毛を薄くする方法
2019-06-11 08:00:00 お気に入り 意識改善

ストレスを感じると濃くなる?気になるムダ毛を薄くする方法

気になるムダ毛。ストレスを感じると濃くなるって知っていましたか?

アナタにおすすめ
    続きを読む

    ムダ毛にも大切な役割が

    人間の体は体毛に覆われていますが、髪の毛以外の毛は「ムダ毛」として処理されてしまいます。

    しかし、ムダ毛にも皮膚を保護する機能や保温機能など大切な役割があります。

    それでも、毛深い人は、全身の産毛やムダ毛が気になることでしょう。

    男性ホルモンで体毛が濃くなる

    毛の量や濃さは遺伝による要因が大きいのですが、性ホルモンも大きく関与しています。

    女性ホルモンには女性の頭髪の発育を促す作用があり、男性ホルモンには男性の体毛の発育を促し、毛を硬く濃くする働きがあります。

    女性にも男性の約10分の1程度の男性ホルモンが分泌されているため、女性でも男性ホルモンの影響を受けやすい人は、体毛が濃くなる傾向にあります。

    エストロゲンが急激に減少する更年期には…

    女性の場合、更年期になると女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少するのに対して、男性ホルモンの減少は少ないため、相対的に男性ホルモンの働きが強くなって、毛が濃くなることがあります。

    毛が濃くなる原因はストレス!?

    毛が濃くなる原因には、ストレスも大きく関与しています。

    人間は、ストレスを受け続けると、副腎皮質から「ストレスホルモン」と呼ばれるコルチゾールというホルモンが分泌され、ストレスを体が感じないようにしようとします。

    このコルチゾールが分泌されると、男性ホルモンも合わせて分泌されるので、ストレスが続くとムダ毛か濃くなり、また皮脂腺の働きも活発になって肌荒れにもつながってしまうのです。

    また、ストレスや過度なダイエットによって女性ホルモンが減少し、ホルモンバランスが崩れると、やはり男性ホルモンの作用でムダ毛が濃くなってしまうことも。

    ムダ毛を濃くしないために

    ムダ毛を濃くしないためには、ホルモンバランスを崩さないようにすることが大切。

    ストレスは大敵です。最近とくにムダ毛が濃くなってきたと感じたら、ストレスがたまっていないか自分を見つめなおしてみる必要があるでしょう。

    美容と健康のためにはストレスと上手く付き合うことが大切なのです。

    ランキング

    注目のワード