
夏の終わりのバテ解消法♪通勤通学時のプラス有酸素運動①
外の暑さとクーラーの寒さの繰り返しで自律神経が乱れることでバテやすくなります。クーラーや冷たい食べ物飲み物で冷えすぎた体をしっかり温めるような運動で夏バテ解消していきましょう!通勤通学時間も無駄にしません♪
手順
①通勤通学の帰り道に一駅歩く、なんていうのもおススメですが、実は揺れる電車の中で立ち続けているのはそれだけで立派な有酸素運動。
そこに少しの動きプラスで運動効果を高めましょう。
まずはつり革に捕まって思い切り爪先立ち。
5秒キープ!
![[--TOP_TITLE--]_01](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki93_01_01.jpg)
②かかとが浮くギリギリのところまでゆっくり下ろして5秒キープ!
![[--TOP_TITLE--]_02](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki93_01_02.jpg)
③一回休んだら、ゆっくりのスピードで上げ下げを繰り返します。
上下するのが恥ずかしくて気になる方は、頭を同じ高さにキープしたままで、片足ずつ上げ下げしましょう。
こちらはバランスを失いやすいのでかかとをついても大丈夫ですが、意識としては地面にバタンと下ろさないようにしましょう。
![[--TOP_TITLE--]_04](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki93_01_03.jpg)
![[--TOP_TITLE--]_04](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki93_01_04.jpg)
暑すぎる時はハードなエクササイズは負担になることも。少しのことでひと工夫。通勤通学もただ休むだけの時間でなくなれば充実感。最後までしっかり夏を乗り切りましょう♪