
美脚への近道!日々注意し採り入れたい五つの動作②あげる
美脚を目指すために日々注意し採り入れたい五つの動作。次は「あげる」。上から下に流れてたまって行く疲れ、老廃物。スッキリさせるためには逆流!下を上に上げましょう。
手順
①床に仰向けに寝て両足を真上に上げたら、まずはぐっとかかとを押し出して足の裏を天井に向けます。
![[--TOP_TITLE--]_01](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_01.jpg)
②次に、片足ずつ交互に曲げてパタパタします。左足を曲げている時は右足を伸ばし、右足を曲げている時は左足を伸ばします。。
![[--TOP_TITLE--]_02](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_02.jpg)
![[--TOP_TITLE--]_03](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_03.jpg)
③腰を持って下半身を持ち上げます。苦しくなりますが、ゆっくりと呼吸を続けましょう。
![[--TOP_TITLE--]_04](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_04.jpg)
④立ちながらでもできる動きはこのように。片足を上げ膝の裏を持って伸ばすだけです。できるだけ高く上げましょう。呼吸をするほどに上げやすくなります。姿勢をしゃんとして背中が丸まらないように。
![[--TOP_TITLE--]_05](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_05.jpg)
⑤座っての場合は机からは少し離れて。立ってやるよりも高く上げやすいかもしれません。しっかり呼吸しましょう。
![[--TOP_TITLE--]_06](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.diet-mag.jp/images/u_kawasaki126_02_06.jpg)
足を上げるってそれだけで立派な運動=疲れそうですが、短時間で疲れがとれます。疲れが蓄積するほど太足が定着してしまいます。デスクワークの人も立ち仕事の人も、どちらにも必要な動作。是非日頃から採り入れてみてください。