脂肪燃焼力を高めるための食べ物・飲み物と摂取するタイミング
脂肪燃焼力を高めるための食べ物・飲み物と摂取するタイミング
2020-09-22 08:00:00 お気に入り 脂肪燃焼

脂肪燃焼力を高めるための食べ物・飲み物と摂取するタイミング

脂肪燃焼力を高めるためには内容とそれらを摂取するタイミングが鍵となります。食べ物・飲み物の摂取するタイミングをご紹介します!

アナタにおすすめ
    続きを読む

    脂肪燃焼力UPの3つの鍵

    脂肪燃焼力を高めるためには食事や飲み物の内容とそれらを摂取するタイミングが鍵になります。

    • ①アミノ酸を有効利用しましょう!
    • ②体温を上げて脂肪燃焼力をUPしましょう!
    • ③ミネラルを上手に摂取して脂肪の吸着を阻害しましょう!

    アミノ酸を有効利用しましょう!

    脂肪の分解に大活躍するのは、すい臓から分泌されるリパーゼという消化酵素ですが、この働きを活性化させてくれるのがリジン、プロリン、アラニン、アルギニン等のアミノ酸です。赤味噌・卵・牛乳・乳製品等に特に多く含まれます。

    これらは脂肪の燃焼作用を15~20分程度早める働きがありますので、運動の約1時間前に摂取するとよりダイエット効果が高まります。

    またこれらのアミノ酸を含んだスポーツドリンクを運動前に摂取するのもよいでしょう。

    体温を上げて脂肪燃焼力をUPしましょう!

    体温が上がれば脂肪燃焼力はUPされます。またその逆で基礎体温が35度台の方は、脂肪燃焼力や消化機能が低い為に太り易いと言えるでしょう。

    体温を上げる食事でオススメなのが、なんと言っても唐辛子や生姜などです。特にこれからの季節は冷房や冷たい飲料水の摂取で身体が冷えやすくなりますので、意識的に摂取してください。

    また、熱った身体は夏野菜を食事メニューに取り入れて冷やすことに心がけ、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎに注意しましょう。

    ミネラルを上手に摂取して脂肪の吸着を阻害しましょう!

    最近の研究で脂肪の吸着を阻害する役割を果たすミネラルがあることが明らかになりました。そのミネラルとはなんとカルシウムなのです!

    カルシウムは小魚や海藻、干しえび、緑黄色野菜に多く含まれますが、その吸収力が高いものはなんと言っても牛乳やチーズ等の乳製品ですので積極的に摂取しましょう!

    カルシウムの大きな役割のひとつには情緒を安定させてストレスを和らげる効果もありますので、両方の効果を利用して上手にダイエットしましょう。

    ランキング

    注目のワード