コンビニ弁当の食べ分け術「海鮮サラダ」
コンビニの食品でも手軽にダイエットできます。今回はコンビニの食品だけで作れる「海鮮サラダ」のレシピをご紹介します!
海鮮サラダ
お寿司をそのまま食べると、炭水化物とたんぱく質の食べ分けにならないので、別々のレシピにして食します。
まずは、寿司ネタの魚介類を使った海鮮サラダです。
魚介類はお肉よりも、ダイエットに効果的な脂質やたんぱく質を摂ることが出来る上に、低脂肪・低カロリー食品なのでダイエットの強い味方。
魚介類に含まれる油は、体の代謝を高める良質の油なので、こってり感じるトロも気にせずに食べてOKです。
生姜やネギ・わさびなどの薬味は、たんぱく質の消化を促進するので、薬味も工夫して食べてくださいね。
海鮮サラダの材料
お寿司の魚介類 | 切り身4~5枚 |
キャベツの千切り | 適量 |
ゴマ油 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
生姜 | 少々 |
塩 | 少々 |
きざみネギ | お好みの量 |
海鮮サラダの作り方
①寿司ネタとシャリをわける。
②寿司ネタの海鮮をお醤油少々とごま油、生姜で1~2分浸して下味をつけます。
③キャベツの千切りをごま油と塩でさっと和える。
④キャベツの上に寿司ネタとネギをトッピングして出来上がり。