普段から心がけよう痩せる立ち方!代謝アップの立ち姿勢①
普段から心がけよう痩せる立ち方!代謝アップの立ち姿勢①
2023-02-02 08:00:00 お気に入り 体幹

普段から心がけよう痩せる立ち方!代謝アップの立ち姿勢①

信号待ちでも電車の中でも立ち仕事の最中でも、どこでも意識するだけでできる「痩せる立ち方」をご紹介します。この方法を覚えてしまえばいつでもダイエット時間です!

アナタにおすすめ
    続きを読む

    普段から心がけよう痩せる立ち方「代謝アップの立ち姿勢①」

    ①両膝を揃えて立ち、つま先を45度に開きます。

    ②骨盤を床に対して垂直に保ちながら、手首を腸骨(ちょうこつ)骨盤のゴリゴリと出っ張っている部分に添え、恥骨(ちこつ)に指先を当てます。

    ③下腹部に力を入れて姿勢を正します。

    ④鼻から息を吸いながら、つむじが天井から引っ張られている意識で上半身を伸ばし、首の後ろを長く保ちながら胸を引き上げます。

    ⑤前方を見ます。

    普段から心がけよう痩せる立ち方!代謝アップの立ち姿勢①-01

    ⑥そのままの姿勢で、お尻に力を入れすぎないように意識して、骨盤の深部にある骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)をトイレを我慢する時のように、下から上に持ち上げて収縮させます。

    ※骨盤底筋郡(こつばんていきんぐん)とは、骨盤の深部にあり骨盤を正しい位置に保つための重要な筋肉です。

    ※骨盤底筋郡(こつばんていきんぐん)を収縮させることで、背骨や内臓を支えているインナーマッスルも収縮され、胴体(対幹部)が安定して代謝アップの効果が期待できます。

    ランキング

    注目のワード