学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」
学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」
2023-04-16 08:00:00 お気に入り 学校・会社

学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」

椅子に座ってできる肩のリラクゼーションストレッチをご紹介します。学校や会社でも簡単にできます。

アナタにおすすめ
    続きを読む

    学校・会社でできる「椅子に座って肩のストレッチ」のやり方

    目標回数:20回×2セット

    ※後ろ回し前回し交互に椅子を一脚用意します。

    ①椅子に浅く腰掛け、両脚を揃えて座ります。

    ②横から姿②姿勢を正し、お腹に力を入れて、前方を見ます。

    学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」-01

    ③手のひらを軽く握るように拳を作り、息を吸いながら、両肩をすくめて耳に近づけ、肩甲骨を上に引き上げます。

    学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」-02

    ④そのままの状態で、肩を後ろに引いて肩甲骨を背骨にしっかり寄せます。

    ⑤肘を曲げないように意識して、首に力が入りすぎないように注意します。

    学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」-03

    ⑥肩を耳から離し、息を吐きながら、背中に力を入れて肩を下に下げます。

    ⑦そのまま肩を前に突き出し、やや背中を丸めて背中の筋肉をストレッチさせます。

    学校や会社でできる運動「椅子に座って肩のストレッチ」-04

    ※首に力が入りすぎないようにします。肩を後ろに引く際に肘を曲げてしまうと、腕に力が入りすぎて肩甲骨の動きが鈍くなり、効果が出にくくなります。横から見た時に、肩が円を描くように動かすことで、肩甲骨の可動域が広がり、肩のストレッチをしっかり感じる事ができます。体の中心軸が左右にぶれないように意識します。

    ランキング

    注目のワード