便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ
便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ

便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ

パンツの上にのるお腹の脂肪、なんとかしたいですよね。お腹は一番脂肪の付きやすい場所なんです。一番つきやすい場所なら仕方ない…ではなく、こまめなマッサージで脂肪を撃退しましょう!

アナタにおすすめ
    続きを読む

    便秘気味の方にもおすすめのマッサージ

    ①両手の平を使っておへその周りを時計周りに円を描きながらマッサージします(5周)。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-01

    ②指圧をしながらおへその周りを時計周りに円を描きながら押していきます(3周)。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-02 便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-03

    ③下腹部を左から右に拳で一直線に横に流していきます(3往復)。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-04 便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-05

    ④両手で下腹部の脂肪をしっかりつかみ、引っ張り上げ手を離します。左から右に少しづつ移動しながら3往復します。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-06

    ⑤④のように脂肪をつかんだままの状態から、片方づつ上下に脂肪をねじります。左から右に少しずづ移動しながら5往復します。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-07

    ⑥下腹のお肉を下から上(胸の方)に向かって、左から右にパタパタとタッピングしていきます。3往復。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-08

    ⑦両手でお腹の脂肪をつかみ、両手を交差するようにねじりながら左から右に少しづづ移動しながら1往復します。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-09 便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-10

    ⑧①と同様に、両手の平を使っておへその周りを時計周りに円を描きながらマッサージします。①のときより圧を強めで行います(5周)。

    便秘気味の方にもおすすめ!ぽっこりお腹マッサージ-11

    筋力の衰えがある方、冷え症の方、婦人科系疾患をお持ちの方は特にお腹に脂肪が付きやすくなります。冷やさないことは重要なので、マッサージをするときも部屋を暖かくして行ってください。

    お腹は触ってほぐしてあげることで便秘の解消に繋がるだけでなく、脂肪が燃焼しやすくなります。

    無理なく毎日つづけましょう。

    ランキング

    注目のワード