
使っていなかった筋肉を目覚めさせるには?
質問りん/女性/17歳
筋肉の使い方について、私は受験で一時期バレエを休んでいたのですが、受験が終わりまた始めました。
しかし、休んでいたせいか、太ももの後ろの筋肉が動かず、足を上げる時に太ももの前側の筋肉を使ってしまい、とても踊りにくいし、直したいです。
使っていなかった太ももの後ろの筋肉を目覚めさせるにはどうしたらよいですか?
ちなみに休んだのは一年半くらいです。教えて頂きたいです。
回答エクササイズ/池野百恵
股関節を折り曲げる際に、本来ならば太ももの後ろが伸ばされないといけないはずなのに、太ももの前に力が入ってしまう…。
これはりんさんだけでなく前屈の柔軟性が硬くなってきている人は大いにありえる症状です。
まずは動きにくくなっている太ももの後ろを緩める所から始めていきましょう。
手順
①脚を前後させ、右脚を前に伸ばし、左脚は膝をついて90度にします。
②左右の骨盤の高さを揃えて頂き、お臍を正面にむけましょう。
③両手を床につけて頂き、軽く右膝を伸ばして踵を床に押し付けます。
④目線は前方を見据え、背中が丸まりすぎないように胸を張って下さい。
⑤息を吐きながら右膝をできる限り伸ばし太ももの後ろを伸ばします。この時太ももに力が入らないようにつま先を天井に向けて踵で地面を押すようにしましょう。
⑥同じ姿勢を10秒から20秒保って、息を吸いながら元の位置に戻ります。
※反動をつけないようにゆっくり行って下さい。
※背中が丸まりやすいので、できる限り背中を真っ直ぐにするようにしましょう。
目標回数:5回×左右セットずつ